先日、東京都の若洲で釣りを楽しんできたのですが、想定外に20㎝overのコノシロがポンポン釣れてしまいました。
個人的にはサッパあたりの小魚をちょろっと釣って楽しむか…といった気持ちだったのですが、運良くコノシロの群れに出会えたようです。
↓この針サイズでも全然かかるんやなぁ…
持ち帰るつもりはなかったのですが、子どもが「食べたい!」と騒ぐので、やむを得ず持ち帰りして調理してみることにしました。
(そもそも、若洲のコノシロってどうなんやろ…みたいな不安もあったのですが、結論としては普通に美味しく食えますね。)
コノシロの特徴
コハダの進化系がコノシロ
コノシロは、寿司ネタで知られる「コハダ」が成長した姿です。
以下はchatGPTの解説です(ハルシネーションに注意)。
- 体長:成魚になるとおよそ20〜30cm程度まで成長しますが、若魚の「シンコ」や「コハダ」は体長が5〜15cmほどです。
- 体形:コノシロは縦長の楕円形の体形をしており、体色は銀色を基調としています。体側には複数の黒い斑点が並んでおり、これが特徴の一つです。
- 生息環境:沿岸の浅瀬や汽水域(河口近くの塩分濃度が低い場所)で群れを作り、広い範囲を移動します。
コノシロは成長に応じて呼び名が変わる魚の一つです。特に寿司などで見かけることが多い「コハダ」は、コノシロの若魚を指します。
- シンコ:5〜6cm程度の非常に小さい時期
- コハダ:10cm前後の若魚
- ナカズミ:15cm程度に成長した中間の大きさ
- コノシロ:20cm以上に成長した成魚
が、Googleのサジェストでは2番目に「コノシロ まずい」が出てくるし、コノシロは臭いだのなんだのと出てきます。
いわゆる寿司ネタの「コハダ」の評判とは反対の情報ですが…。うーん…?
とはいえ、「東京湾で釣れたコノシロも個体によって特別臭いものがあるだけで基本は食える」といったレポもあったりするので、食えないわけではないようです。
釣りたてとはいえ、生食の勇気は出ないな…
釣りたての魚なので、刺身で食べるという選択肢もなくはないですが、若洲で釣った魚を生食するのはちょっと勇気がいります。
いてもアニサキスぐらいだとは思いますが、知らん寄生虫がいる可能性もありますしね…。
一般的にコハダは酢締めをして食べますし、コノシロも酢締めにするとおいしいらしいですが、酢締めも生食に近いのでは…?みたいな気持ちになるため、やはりちょっと気がねします。
となるとフライか、から揚げかなぁ…。
捌いて調理してみる
捌くのは簡単
コノシロは一般的な魚の形をしているので、とりあえず3枚におろして、塩と酒で臭みを取ることにしてみます。
とりあえず鱗を取ってから頭と内臓を取って3枚におろせば食えるんや!
まずは鱗を包丁の背で落とします。コノシロの鱗はまとまっていて比較的落としやすいので簡単ですね。
次に、コノシロの頭を切り落としてから、腹を開いて内臓を取り除きます。
コノシロのサイズ感ならキッチンバサミの方が早いのでチョキチョキ。内臓の膜も流水で洗いながら綺麗に取り除いておきます。
その後、骨に沿って包丁の刃を入れて、3枚におろして、腹に付いた骨を排除すれば概ね完成です。
皮を剥げば味や臭いは良質
3枚におろし手はみたのですが、食べてみて臭いと困るので、とりあえず皮も剝いでおきます。
おれは「ざざむし」とか平坂さんの本で「皮を剥ぐと食いやすい場合がある」って知ってるんだ!
頭の黒いぽっちの部分から指をいれればビーッ!と皮が綺麗に剥げます。
ときどき失敗しますが、まあ、上手く剥げなくても多少タンパク質がなくなるだけなので気にしないことにします。
(そして、やはり皮は比較的においがありました。食えないにおいがあるなら皮の問題かも)
皮を剥いだら塩をして、出てきた水分をキッチンペーパーで吸い取り、酒を振っておきます。
よし、この時点ではとりあえず、この時点では良いにおいしかしないぞ!
というわけで、そのままフライにします。適当に衣をつけて、揚げ焼きにすれば完成や!
実食結果
味は良いが、小骨がなぁ…
で、実食してみたところですが、味はかなり美味いですね。普通に美味い。
ただ、小骨が多いのが結構気にはなります。
神経骨というやつらしく、サンマとか食べてるときにちょい気になる感じの食べられるレベルの小骨が身の上にかなり入っています。
ぼくは気にならないけど、子どもとか小骨苦手なひとは厳しいかも…。
(そして、案の定子どもは小骨を細かく取って食べていました。さすがに量が多いので、「これぐらい気にせずに食え」とは言い難いですね…)
唐揚げとかで小骨気にならないなら食える
とはいえ、味は良いので、から揚げとかにしてもっと火を通すなら、全然食えそうではあります。
フライだとちょっと骨が気になりますね。酢締めにして骨を柔らかくする、という手法もまあ納得です
(それで本当に気にならないのかは疑問が若干ありますが)
全体
というわけで、若洲のコノシロは食えるし普通に美味い、というのが結論ではあります。
が、小骨が気にならない場合に限る、という条件付きですかね。
思ったよりも捌くのは簡単ですし、サッパなどの小魚と比べても作業量に見合う感じはするので、悪くはない感じはします。
また若洲で釣れたら捌いて食ってみますかねぇ。