teke teke my life アウトドア編

キャンプ・ゴルフ・釣りなど、アウトドア趣味メモの保管庫です。

若洲海浜公園で釣りをするために釣り道具をそろえたレビュー(初心者1か月目)

釣りでも始めるかーということで10月から若洲海浜公園で釣りをしています。安定して釣果があるので楽しい!

ただ、釣りをしているとちょろちょろと「これもあった方がええな…」みたいなものが出てきます。

初心者が数回の釣行にあたり、買ってみたもの(竿とリール以外)のレビューをパーッと書いておきます。

今のところ、そんなに外したものは買っていないはず…。

ドライブコースとしてもいいし、釣りもできるし素晴らしい遊び場ですねぇ…若洲海浜公園…

サビキ仕掛け周り

サビキ仕掛け(オススメ!)

若洲海浜公園の売店で一通りのレンタルを受けた際に見たピンク系のサビキ仕掛けと3号のシンカーを使っています。

Amazonで300円ぐらいですが、ハヤブサの小アジ専科の評判が良かったので、とりあえずこちらをピックアップ。

針のサイズは釣れる数を意識して小さめのサイズ感で。(基本的に、小さめの1号以下のハリの方が若洲では適しているようです。)

今のところ、サッパ・コノシロの釣果は安定しているので、結構いいかなーと思っています(釣果が良いのでほかの仕掛け試してないけど…。)

シンカーは何を選んでも良いのですが、同じぐらいの値段だったため、目立ちやすいカラーの塗装済シンカーの3号で。5個で400円ぐらい。

3号だとちょっと軽い感じもなくはないので、5号ぐらいが良いのかもしれませんね。

サビキの餌

若洲海浜公園(というか東京都内)では餌を撒くコマセ自体が禁止されており、コマセカゴの利用はできません。そのため、コマセカゴやコマセの利用はなしです。

ただ、レンタル時に「オキアミダンゴ」の投げ込みは許容されている旨言われたため、「オキアミダンゴ」を買って投げ込んでいます。とりあえず、若洲の売店に売ってある餌は使用可能という解釈です。

まあ、確かに別にこれで十分釣れるんだよなぁ…。

(これも一種のコマセだと思うのですが、環境負荷的にはアオイソメとかに近いので許容、ということですかね)

安いし、常温保存可で取り扱いも簡単なので、そんなに悪くない商品ですね。オキアミダンゴ。(若洲なら餌なしでも釣れる説ありますが)

トリックサビキなー…

尚、実質餌釣りであるトリックサビキは許容されています。

そのため、若洲でサビキ釣りを今後発展させていく場合、トリックサビキをやっていく形になりますが、トリックサビキ、道具の準備とかがちょっと面倒なんですよねぇ…

(というか、コマセを撒くサビキ自体、結構面倒な方の釣り方ですが)

正直、そこまでするかは微妙なところかなーと思ってます。前述の通り、そこまでしなくてもサッパやコノシロはポコポコ釣れるので…。

トリックサビキをしなくてもオキアミダンゴで全然釣れてくれる。なんなら餌なしでも釣れてしまう。

仕掛け収納(仕掛巻ストッカー)(オススメ!)

使用後のサビキ仕掛けを回収して再利用したかったので、仕掛け巻きも一緒に購入しました。

仕掛け巻き、安いものからそれなりの値段がするものまでありますが、メイホウのストッカー付きの仕掛け巻きが複数収納可能で600円程度と非常にお値打ちで良い感じです。めちゃめちゃ安い。

収納時もハリをはしご部分にかけやすくなる工夫があり、収納しやすく、使用開始時もハリを全部外してしまえばささっと使用可能な状態になります。素晴らしいですね。

尚、「そんなにいろんな仕掛け使わねぇよ…」という気持ちにはなりますが、仕掛を収納していない空間は、予備のサビキ仕掛けやシンカーなどの各種用品をしまうスペースになるので無駄になりません。これは買ってよかった。

水汲みバケツ・クーラーボックス

水汲みバケツ

必須になる水汲みバケツはダイワのコンパクトタイプの水汲みバケツを購入しました。

クリアで中も見えるし、コンパクトにたためるしで非常に良好です。ただ、小さい方のサイズを買ったので、大き目の魚がかかると入りきらないのが難点ですね。

大き目のサイズのものを購入したほうがいいような気がします。

(あと、水汲みバケツ自体は海水で汚れるわ、魚の鱗は付着するわですぐに汚損するので、もっと安物で構わない感じはしますね…)

尚、魚を観察したい場合はクリアなバケツではなく、長方形の例の観察ケースを買っちゃった方がいいかもです。

クーラーボックス

クーラーボックスは一旦アウトドア用で使っていたソフトクーラーボックスを流用しています。

ただ、安物でもハードクーラーボックスにした方がモノを入れるにも、魚を入れるにも安心感があります。

どこかでハードクーラーボックス買いたいな…と思っているところですね…。

(漁具メーカー製は高いので、キャンプ系の廉価メーカーのでも買いますかねぇ…)

尚、クーラーボックスの中に入れているロゴスの氷点下パックLはコノシロのサイズでもとりあえず投げ込めば凍死させる威力があり、強いです。(これも流用)。

フィッシュグリップ・針外しなど

フィッシュグリップ

釣りあげた魚をつかむフィッシュグリップについては、Amazonでちょうど安かったシマノのトング型のフィッシュグリップを購入しました。

これ自体は良い商品で、先端部で細かい作業も出来るのですが、ハサミ型のフィッシュグリップと比較して握力に頼る部分があるので、ハサミ型の方が安定する感じはしますね。

(20cmぐらいの魚になると、ちょっとパワー不足感あります。サッパの寄生虫取ったりできる器用さは捨てがたいのですが)

針外し(おすすめ!)

ハリ自体を外すのにそんなに困難は感じていなかったのですが、一応針外しを購入しておきました。第一精工製です(だいぶ釣り具メーカーの名前を把握してきた)

あまり使うつもりはなかったのですが、これ、サビキで釣ったときの針外しにはかなり使えますね…。いやぁ舐めてた。

手で外すよりも円滑で、ほぼ魚に触れずに処理が出来るので手も汚れません。値段も220円とめちゃ安いし、これは買うべきですねぇ…。

ラインカッター/プライヤー

一旦はそんなにガッツリした針を使うつもりもないし、本格的なプライヤーを使う機会もなさそうなので、特価だったシマノのシザープライヤーを購入してつかっています。

かなり小さいアイテムですが、小ささが非常に都合が良いですね。適切なサイズ感というものはあるものです。

そうでなくてもラインカット用のハサミは小さいものでも道具入れに忍ばせられるサイズで軽いものがあるのが望ましいので、専用のハサミはあると便利かもしれません。

道具ケース(オススメ!)

こまごまとした道具は、メイホウのマルチ釣り具箱に入れています。仕切りも取れるし、全体的に出来が良いのにAmazonで500円ぐらいで購入できます。安すぎる。

スモークブラックは質感も良いですし、いや強いですねぇ…。色々と道具を買うなら絶対買うべきですよ。

尚、道具ケースを揃えていくと、道具ケースの道具ケース(いわゆるツールボックス)を購入したくなるのですが、メイホウの専用ツールボックス、すげぇ良さそうなんですよねぇ…。4000円以下と思うと安い…。

全体的な感想

というわけで、色々と揃えてみたという報告でした。

とはいっても、予備の仕掛けなんかも含めて数千円の世界で色々と揃えられたのですが。この辺、釣具はハードユース前提なので、それなりに数が出て安かったりするんですかねぇ…。

釣りをサポートするアイテムになると、シマノ・ダイワあたりはちょっとお高いのですが、「第一精工」「メイホウ」あたりのメーカーは安くて強い製品が多いので、名前を覚えておくと、的確に買い物が出来そうな感じはします。

しかし、キャンプよりも道具そろえるのが楽しいな、これ…。